【バス釣り】琵琶湖おススメ ビッグベイト用バスロッド&ベイトリール
こんにちは。以前の記事から日が開いてスミマセン( ;∀;)
子供とのYouTubeチャンネルが予想以上に難しくて苦戦しております。
また来年に琵琶湖でのバス釣りYouTubeチャンネル始めるので宜しくお願いします♬
さて、皆さん最近の釣果はどうですか?
子バスに遊んでもらってますか?
バスにすら触れない状況ですか?
私は釣りにすら行けてません( ;∀;) ツリニイキタイ。。。。
でも秋は凄い好きなシーズンなのでそろそろ動き出します!!
無論!!投げるのはビッグベイト!!
バイブ?クランク?メタル?スピナベ?
NO!!ビッグベイト!!
だって琵琶湖でやってるんですよ?
あんな広い本湖で散ってるバスを集めるには、
集魚力の高いルアーを投げるのが勝負早いんです!!
勿論ヘビキャロで底を探ったりもしますが、まずはビッグベイトでやる気あるデカバスを
見付けるのが最優先です(^^♪
数釣りには興味ありません♪狙うはデカバスのみ!!
皆さんも琵琶湖に求めてるのはデカバスですよね?
その為にわざわざ夜遅くに地元を出て、車中泊をしてまで琵琶湖に来てるんですよね?
でもデカバス釣る装備は整ってますか?
琵琶湖のバスはブリブリです!!特に北湖!!
私の知り合いはデカバスと5分格闘してHのロッドが折れました( ;∀;)
そこで今回は私が勝手な個人的見解でおススメロッドを紹介します♬
シマノ【SHIMANO】 ポイズングロリアス176XXH-SB
私が実際に使ってるロッドになります♬
大阪フィッシングショーで様々なロッドを触り、色々な方に使用感を聞きこのロッドを
購入しました。高いのでかなり慎重に選びましたが、
最高です!!
人それぞれ拘りがあるので私の意見になりますが、SHIMANOのポイズンシリーズはどれも
感度がよく、使用感がズバ抜けてます。使い勝手が凄くいいんです!!
・全長 2.29m
・継数 2本 (グリップの所が外れる)
・適合ルアーウエイト MAX300g
・適合ラインナイロン 16-35lb
・適合ラインPE MAX8
注目はやっぱりルアーウエイトですよね。
MAX300gってヤバいですよね( ゚Д゚)
本間にバス釣りするん?ってロッドです。
バスプロの秦さんは海釣りで使ってます(笑)
それぐらい硬いロッドなんです。長さもあるので【THE・琵琶湖用ロッド】です!!
ジョイクロぐらいならここまで硬いロッドは不要かもしれませんが、
ダウズスイマーやタイニークラッシュ等のビッグベイトを投げるなら、
この硬さは必要です。デカバスとファイトするならこの硬さが無いとやり取り出来ません( ;∀;)
私も何回かクラッシュ9が水面爆発して真下に潜られましたが、このロッドのお陰で
無理矢理引っ張り出せました。
琵琶湖は岩場も多いので、太いラインでも切られる可能性高いのでドラグをギチギチに締めて
力勝負する事が多々あります。パワー負けしない為にもこのロッドをおススメします。
どれだけ強いのか?秦さんのこの動画見たら分かると思います♬
無理矢理デカバス引っ張り上げれる強さ!!パンチにも使える!!海釣りにも使える!!
アラバマリグにも最適!!使用用途幅広いこのロッドを是非(^^)/
ブラックレーベル 7112XXHRB
ずーーーーっと悩んでたのがブラックレーベルです。
ツララ・アブガルシア・ゾディアス・エクスプライド・グロリアス・レーベルの中から
最終まで選択肢に残ったのがグロリアスorレーベルです。
性能も文句無し!!値段もグロリアスより2.3万ぐらい安い!!
それでもグロリアスを選んだのは、、、、、、
琵琶湖で釣りをする。
これだけです。琵琶湖じゃなければブラックレーベル一択でした。
勿論、レーベルも琵琶湖でビッグベイトぶん回せます♬
ですがどうしてもポイズングロリアスの性能より全体的に少し劣るイメージです。
・全長 2.41m
・継数 2本
・ルアーウエイト 28-226g
値段もグロリアスより安価なので比べると性能は落ちて当たり前なのですが、
それでも確実に上位のロッドです。
何回もブラックレーベル買おう!!っと思ってました。お小遣い制なので( ;∀;)
正直ゾディアスでもいいんじゃね?って考えた事もあります。お小遣い制なのでww
でも琵琶湖の存在が頭から離れなくてグロリアスにしました。
どちらも素晴らしいロッドなので後は自分の投げるルアーと相談です♪
18アンタレス DC MD XG
私が実際にグロリアスに付けてるリールが18アンタレスです。
超奮発しました!!煙草も止めて無駄使い止めて買いました(#^^#)
SHIMANOがビッグベイト用に開発したモンスターリールです。
・ギア比 7:8
・最大ドラグ力 6kg
・自重 235g
・糸巻量(ナイロン) 20lb 100m
8段階に設定出来るXBブレーキにより空気抵抗の大きいルアーもストレス無く
キャスト出来る。最大ドラグ力を6kgに上げる事で大型の魚とも真っ向勝負出来る。
さて、どこから語ろうか、、、ww
この記事を読んでる方はバス釣りの知識が相当あると思うので細かい説明は必要無いと
思いますが、個人的に気に入ってるのはパワー・エキストラハイギア・飛距離です。
先にも言いましたが、ドラグを締めてパワー勝負する時があるので非常に頼りになります。
エキストラハイギアも凄く気に入ってます!!
ビッグベイトってピンポイントで通したい!!って事が多いので投げてチョン、チョンって
アクションさせて回収→またチョン、チョン→回収。の繰り返しなので
エキストラハイギアは非常に便利です(#^^#)
そして飛距離。バケモンですね(笑)
DC音がビーーーーーーーーーーーーーーンって長い音を奏でてくれます(笑)
ビッグベイトをするなら非常におススメしたいリールです♪
そしてもう一台、最後まで悩みまくったリールがあります。
18 カルカッタコンクエスト 300
いやー迷いに迷いましたね!!
ロッドよりも迷いました!!ビッグベイトをされてる方の多くはカルコンなのでは!?
分かります!!だってカッコいいもん!!
金ピカにこのフォルム!!部屋に飾っておきたい( ;∀;)
・ギア比 6:2
・最大ドラグ力 7kg
・自重 330g
・糸巻量(ナイロン) 20lb-160m
うん!!素晴らしい!!
でもね、重いよ( ;∀;)デカいし重いのよ( ;∀;)
何十回もキャストを繰り返したら腕もげる(笑)
そう思って18アンタレスにしました。でも今一番欲しいリールはこれですw
だってカッコいいから♪男らしいリールだし腕もげても良いからカルコン欲しい( ;∀;)
でも操作性とか使い勝手は18アンタレスの方が優秀だと思います。
まとめ
ビッグベイトのロッドやリールって数多くあります。
釣りと一緒で選択肢を絞って行くことが大事です。
フィッシングショーや釣具屋さんに行き、実際手に取ってみる事が大事です。
その中で一番良かったのがポイズングロリアスと18アンタレスです♪
勿論、私の個人的な見解です。
ですが自分の中ではこの先数年はこのタックルを超えるのは出てこないと確信してます。
それぐらい惚れ込んでます(^^♪
琵琶湖は広いので駐車場から数十分歩いてポイントまで行くのは良くあります。
折り畳み自転車あると便利ですよ♪
なのでタックルも絞って持ってかないとランガン出来ないです。
おススメはビッグベイト用とHロッドの2本です(#^^#)
皆さんも良きバスライフを♪
コメント