【バス釣り】琵琶湖で釣れる!?俺的おすすめワーム!
こんにちは管理人のタツヤです。
皆さんは普段どこでバス釣りしてますか?
野池?川?ダム?様々な場所にブラックバスっていますが、
やっぱり琵琶湖でバス釣りがしたい!
琵琶湖でバス釣りするのが夢だ!
って方の為にもし琵琶湖に来た時、これ投げとけば間違いなし!
なワームを個人的見解で勝手に紹介したいと思います(笑)
最高!伊藤巧プロありがとう! エスケープツイン!

エスケープツイン!もうこれがね。最高な訳ですよ。
実を言うとわたくしマッチもこのワームでの釣果が一番高いんです。
伊藤巧プロが言うには
エスケープツインはワカサギにもザリガニにもなる。エスケープツインはエスケープツインなんです。
って名言を残しております。見て分かるようにメインパドルが
デカくて厚い!
これで強波動アピールが出来る訳でございます。
ボディはスラっとしてるのでこのメリハリもバスからしたら
たまらないんでしょうね。
ただ。。残念なことに品薄状態が続いております。
店頭に並んでもすぐに売り切れて転売ヤーが買い占めてしまう。なんて事に。
もし店頭で見つけた際には購入をおススメします(^^♪
ネットでは販売されてるのでリンク貼っておきます!
もちろん、琵琶湖でやるならビッグエスケープツインがおススメですよ♪
人気絶大!サカマタシャッド!

2018年頃にデプスから発売されたサカマタシャッド。
色んなyoutuberが動画にしたりSNSでの釣果が多く、その人気に火をつけた
サカマタシャッド。
ノーシンカーでのジャークアクションが。。。もうね見事!!
リーリングジャークした後3秒ぐらい止めるとバイト多発!
不規則な動きがバッスンはたまらないんでしょうね。

この動きですよ!これ!
ほら釣れるわ! スレバスにも効果絶大なので是非お試しを。
ただやはり品薄状態でございます。。。
定期的に近くの釣具屋さんの入荷情報をチェックして購入するしかないです。
そして5.6.8インチがあるので琵琶湖で釣りするなら8インチがおススメ!(^^)!
神様が認めた!サンショウウオ!

ゲーリーヤマモトから発売されたサンショウウオ。
実を言うとこのワーム全然知りませんでした。(笑)
しかし伝説の釣りユーチューバー
高橋師匠が言ってました。
今持ってるワームを全部捨ててサンショウウオだけにしなさい。
何言ってんだこのおっさんは??うるさいだけだし、アンタレスはヤスリで削るし、すぐはぁはぁ言うし、すぴんヴぇいと!だし。。って思ってたんです。
しかし、師匠が言ってる事は本当でした!マジでいい動きするんですよ!
そこから私は高橋教に入信することに。。。(笑)
私のTwitterをフォローしてる方ならご存じでしょうが、
私は最近マジでサンショウウオばっかりで釣ってます!!
ゲーリーの公式でもしっかりとその凄さをPRしております。
比較的入手しやすいので釣具屋さんに行ったら一度手に取ってください。( *´艸`)
またdeps!!リバウンドスティク

やはり琵琶湖スタイルのdepsがおススメに多く入ってしまいますねぇ( ;∀;)
でも仕方ない!釣れるんだもん!見てくださいこのボディライン!
ボン・キュ・ボン でございます! まるでワーム界の峰不二子!

フォールした後にくるボヨンとしたリバウンド。
これがこのワーム最大の利点です。
この形状とリブだからこそ実現した不二子ワームです。
皆さんもこのワームでデカバス盗んで下さい!
やっぱり最強!?フリックシェイク
定番なのは知ってます。
大体の人は持ってるでしょうね。
JACKALのフリックシェイク
でも4.8とかじゃないですか!?
NO!!!!!
琵琶湖で一番食うのは9.8なんです!
だって30cmとか40cmを狙いにわざわざ県外から来るんじゃないでしょ??
最低ロクマル!!ですよね(笑)
だったら9.8一択です!!
是非購入をおススメします(#^^#)
まとめ
どうでしたか? 全部よく使ってる!って方も すぴんヴぇいと!って何だ?って方も
少しは参考になりましたか?
結局琵琶湖は地方の野池とかに比べるとデカバスも多いですが人も多い。
そんなプレシャーが効いてる中、デカバスを選んで釣るにはデカいもんを投げるのが一番な気がします(‘ω’)ノ
琵琶湖は簡単!って思ってる方もいますが大きな間違いです(笑)
わざわざ6時間もかけて来たのにノーバイトだった話もよく聞きます。
レイドジャパンの金森さんが言うてました。
流行りに流されずそのフィールドに合ったのを投げるのがいい。
あの独特な喋り方で言われると説得力あります(笑)
ではでは次回!ルアー編で会いましょう!!
コメント